原則毎週火曜日の午前。講師を招き、文化活動・野外活動・作品の制作などを行う。
あなたは、 〒236-0017 神奈川県横浜市金沢区西柴 4-1-11 TEL:045-701-4961 FAX:045 -701-4961![]() ★スマホで目次(メニュー)をご覧になりたい方はページの左上の三本メニューをクリックしてください。 |
生涯学習 「西柴」 | ![]() |
5月の予定 |
●5月13日(火) 水彩画教室 10:00~12:00 講師:大坂由里氏
「タケノコ フキ」
参加費 会員3,600円(5月~7月分 一括納入)
●5月20日(火) 文学講座 10:30~12:00 講師:田中 実氏(都留文科大学名誉教授)
「近代小説の真髄②」 (近代小説とは明治・大正期の小説です)
太宰治「走れメロス」を読み解いていきます。
新規の講座の2回目です。1回目を逃した方もぜひ!
参加費 会員2,500円(4月~6月一括納入) 体験参加(1回のみ)1,000円
●5月27日(火) バス旅行 7:15 称名寺東公園集合 7:30出発
武田信玄の菩提寺「恵林寺」・山梨県立美術館と山梨県立リニアセンター
運が良ければリニアの走行が見られます。
参加費 会員 13,000円 一般 14,000円
申込み4月15日(火)、22日(火)、29日(火祝) 10:00から11:00 西柴団地自治会館 玄関
4月の予定 |
<今後の予定>
●4月8日(火) 第40回生涯学習「西柴」開講式 10:00~12:00
会計報告と年間日程の説明
アトラクションとして西柴の女声コーラス「フラウェンコール」の演奏があります
年会費受付:会員2000円 家族会員1000円
当日参加費は無料です
●4月15日(火) 文学講座 10:30~12:00 講師:田中実氏(都留文科大学名誉教授)
「近代小説の真髄」
参加費:2500円(4月~6月分 一括納入) 一般の方1回1000円
新しい講座がはじまります。参加をお待ちしています。
●4月22日(火) 歌の会 10:30~12:00 講師:藤田美智子氏
参加費:300円(会員)500円(一般の方)
曲目は 「桜貝のうた」「百万本のバラ」などを予定しています。
<5月のお知らせ>
5月27日(火) バス旅行
「武田信玄の菩提寺『恵林寺』と山梨県立美術館・リニアセンター」
申込み日:4/15 (火)、22 (火)、29 (火・昭和の日)
10時~11時西柴団地自治会玄関
第2、3火曜日は、それぞれ水彩画教室・文学講座があります。
参加費:13,000円(会員)、14,000円(一般の方)
2023年度生涯学習「西柴」 年間予定表 |
2023年度生涯学習「西柴」 第2・3学期日程表 (2023/08/28掲載) |
クリックで拡大表示します
散策予定表
水彩画挨拶
クリックで拡大表示します
水彩画教室年間予定表
クリックで拡大表示します
2022年度生涯学習「西柴」 年間予定表 |
令和6年度の報告 |
春の日帰りバス旅行(05/28)の報告 |
水彩画(2024/05/14)の報告 |
歌の会の報告(2024/04/23) |
コロナの感染拡大で中断していた歌の会を、昨年度から「みんなで歌いましょう」として再開しました。
講師として新たに藤田美智子氏をお迎えし、年4回開講しています。
生涯学習「西柴」第39回 開講式(2024/04/09) |
令和5年度の報告 |
散策 ~寒川の史跡をめぐる~ (03/05) |
散策 『秋のバス旅行 紅葉の箱根路と大山参詣』(11/28) |
散策 『都会のローカル線 ~JR鶴見線に乗る~』(11/07) |
散策 『徳川の光明寺と頼朝の補陀洛寺』(07/04) |
生涯学習「西柴」コンサート(07/25) |
散策 「頼朝の鎌倉、家康」シリーズ1 江戸時代の鎌倉 ①の報告(2023/06/06) |
歌の会1の報告 (2023/04/25) |
開講式の報告 (2023/04/11) |
「代官山から目黒天空庭園へ」(03/07)の報告 |
散策「頼朝の社と芦名の運慶仏拝観」(02/07)の報告 |
講演会 「鎌倉殿の13人」(01/24)の報告 |
第37回生涯学習「西柴」開講式の報告(2022/04/12) |
、散策『極楽寺・長谷の史跡めぐり』(12/07) |
『ヴァイオリンミニコンサート』(11/30) |
散策『浄妙寺 十二所の古寺めぐり』(11/02) |
講演会 王朝時代の皇女たちの結婚と幸福(10/26) |
クリックでpdf3ページ表示
クリックでpdf3ページ表示
講演会『藤井聡太誕生の物語』の報告 |
令和3年度第2学期日程表 |
2021年度 年間日程表・予定表のおしらせ |
★★
散策の報告『小田原城址を歩く』 クリックで4ページ表示 |
散策の報告『湘南平塚を訪ねて クリックでPDF 4ページ表示 |
平成元年3月期の日程表 クリックで詳細表示 |
秋のバスハイク『石のアート石切り山脈と益子・笠間の美』 |
散策の報告「玉縄城址と大船フラワーセンター」 |
2019年 文化祭の報告 |
散策の報告『鎌倉仏の寺を訪ねる』 |
観月会ソプラノ・アリアの夕べ 開催の報告 |
秋のバスハイクの御知らせ クリックで詳細表示 石切り山脈・益子・笠間 散策 |
第2学期日程のご案内 クリックで拡大 |
観月会のお知らせ |
水彩画教室作品展の報告 |
散策の報告『鎌倉歴史文化交流館と扇ケ谷巡り』 |
春の日帰りバス旅行の実施の報告 |
文化講演会『古事記神話と皇位継承』 4月23日(火) 実施の報告 |
2019年度開講オリエンテーションの報告 クリックで詳細を表示 |
2019年度開講 各種日程表 講演会・バスハイクのお知らせ |
生涯学習「西柴」について | ![]() |
![]() |
![]() ![]()
☆☆横浜金沢観光協会広報誌 『よこかな」 NO.062より抜粋 ☆☆4月2日(水)曇り 称名寺の 参道の桜は、昨年に強い剪定をしたため、写真のようになっています。 クリックで写真5枚表示 ☆☆3月28日(金)晴 バス通りの桜③ 神代あけぼの 満開です。 クリックでPDF写真6枚拡大表示
30点の画像は クリックで表示 15年位前の美しい西柴団地の四季の写 真集がご覧いただけます。
各ポスターは、クリック拡大 して ご覧ください。 ☆☆称名寺特別展『至高の宝蔵』 3/28~5/18神奈川県立金沢文庫 ☆☆称名寺薪能4/29称名寺境内 ------------------
☆☆京急バス時刻表24.04.01 に運行時刻が変更になります。 ご注意ください。クリック表示
☆新停留所追加 八景島駅歩道橋 ☆名称変更 福浦海岸-->市大医学部
------------------
火災救急状況一覧表が載っています。 交通事故発生状況一覧表と犯罪発生状況一覧表等が載っています。 |