西柴地域ケアプラザ・西柴コミュニティハウスの紹介です。色々なイベントが開催されていますので、宜しければご参加ください。

住みよい街 西 柴
横浜市金沢区 西柴団地自治会のホームページへようこそ

西柴団地は、西武が開発した住宅地でおよそ1800世帯あります。周囲は、東に
小柴漁港 ・八景島シーパラダイスがあり、南は、約1kmの砂浜が
ある海の公園と
鎌倉時代の史跡 称名寺・金沢文庫に隣接した位置にあります。
いずれも散歩コースに適した距離にあります。
 
  あなたは、       番目の訪問者です。 
 
 
   〒236-0017  神奈川県横浜市金沢区西柴 4-1-11
   TEL:045-701-4961    FAX:045 -701-4961
   
★スマホで目次(メニュー)をご覧になりたい方はページの左上の三本メニューをクリックしてください。
 
西柴団地自治会のケアプラザ・コミュニティハウスを紹介します。
上記リンクをクリックすると、西柴地域ケアプラザ・西柴コミュニティハウスのページにジャンプします。
 

~ 【西柴地域ケアプラザ・西柴コミュニティハウスの休館日のお知らせ】 ~
休 館 日  

4月14日(月)

5月12日(月)

  

 

 

★よこはまウォーキングポイントリーダーあります!

西柴地域ケアプラザ・コミュニティハウスでは、「よこはまウォーキングポイント」リーダーを設置しております。開館時間内でしたらいつでも利用可能です。

事務所カウンターに設置しておりますので、お気軽にお立ち寄りください。

 

地域包括支援センター対象地域 

 

西柴一丁目 14番の一部、 15・16番、 17番の 一部、 25番の一部(西柴団地自治会)、二丁目( 31・32番を除く)、三丁目、四丁目、金沢町(西柴団地自治会・金沢町内会内の一部 (谷津第 64号線以東))、柴町

  

西柴地域ケアプラザ・西柴コミュニティハウス発行の機関紙

 
★みなと通信 (4月号)
クリックで拡大表示
 
 
★みなと通信 (3月号)
クリックで拡大表示
 

 

施設からのお知らせ

スリッパの貸出しについて

西柴地域ケアプラザ・西柴コミュニティハウスでは、衛生面よりスリッパの貸出しを控えさせていただきます。

事業へのご参加や貸館をご利用の際には、室内履きをご持参いただきますようお願いいたします。

※室内履きをお持ちになれない場合は貸出しいたします。

 

各イベントの紹介(4月以降)

 詳しくは上記、みなと通信をご覧ください。(一部イベントは締切られているかもしれません)
   
●ゆかた着付け教室

毎年好評の「ゆかた着付け教室」です。
タンスに眠っている浴衣を着てみませんか。
昨年は男性もご参加いただきました!
講師の方たちが丁寧にご指導してくださいます。

6月27日(金)
7月3日(木)
7月10日(木)

 

●Let’s Enjoy英会話

日程:5月13日・5月27日/6月10日・6月24日

7月8日・7月22日 

毎月第2・4火曜日

いざという時、使える初心者向けの英会話!旅行や道案内できたら、カッコいいですよね!

観光客から道を聞かれた…海外旅行でトイレの場所を聞きたい。海外旅行のおしゃれなCafeに入りたいんだけど…

対象者:どなたでも

定員:10名

時間:11:00~12:00

講師:町井佐知子先生

参加費:各回300円(都度集金)

持ち物:筆記用具・お飲み物・室内履き

応募締切:各開催日の10日前

※各回ごとのお申込みとなります。

★参加希望者多数の場合は抽選とさせていただきます

 

●パン教室

おやつにも食事にもなる「フォカッチャ」を一緒に作りませんか?初心者の方でもおいしく作れます。作ったフォカッチャはお持ち帰りいただけます。

日時: 4月25日(金)10:00~12:30

講師:水野千恵子先生(管理栄養士)

対象者:どなたでも

定員:5名

参加費:1,000円

持ち物:エプロン・三角巾・タオル

★参加希望者多数の場合は抽選とさせていただきます

応募締切 4月15日

●楽しくステップを覚えましょう カントリーダンス教室

 

簡単な足のステップを組み合わせて、♪スタンバイミーやテネシーワルツなど色々な曲を楽しく踊ります。

ステップを覚えることが脳トレになります!初めての方もお気軽にご参加ください。

日時: 4月16日・5月21日・6月18日・7月16日・9月17日・10月15日・11月19日・12月17日

2026年1月21日・2月18日・3月18日

毎月第3水曜日・ 8月は休み

応募者多数の場合は抽選とさせていただきます。

時間10:00~11:00

場所多目的室1

対象者:どなたでも

定員;20名

持ち物:室内履き(バレエシューズや上履き等)

水分補給のためのお飲み物

参加費:各階300円

 

●海辺のサロン  

認知症カフェを開催しております。脳トレや体操、交流を行っております。物忘れが気になっている方、認知症の診断がない方もご参加いただけます。

日 時:4月8日(火)

11:00~13:00 ※時間内出入り自由です。

定 員:10名ほど

内 容:体操やゲーム・交流タイム・参加者とランチ・たのしく脳トレ・

協力医によるミニ講座や相談など

参加費:無料 ※昼食をご希望の方500円

 

●認知症サポーター養成講座開催いたしました!

認知症キャラバンメイトとして長年活躍されて
いる「ロバの会」さまとケアプラザによる、認知症
サポーター養成講座を開催しました。
長年家族介護に携わっていた方の体験記や、
認知症の基礎知識、認知症予防体操など、
充実した内容で、参加者の皆様も真剣に講義を
受けていらっしゃいました。
認知症サポーター養成講座を受講すると、
誰でも認知症サポーターカードがもらえます。今回28名の認知症サポーターが誕生いた
しました。毎年この講座は開催する予定です。認知症になっても安心して住み続けられる
地域作りの為に、次回も是非皆さまのご参加をお待ちしております。

 

●みなと茶房

日時:2025年4月 15日(火)

13:30~15:00

地域の誰もが気軽に立ち寄れる交流の場として

『みなと茶房』を開催いたします。

毎回パーソナルトレーナーに参加していただき、

腰痛予防体操や椅子に座ったまま行うストレッチなど

ご指導いただきます。散歩の途中や買い物帰りに、

お気軽にお立ち寄りください。お待ちしております。

*4月は懐かしい曲のギター演奏があります*

締切:4月8日(火)

 

★参加希望者多数の場合は抽選とさせていただきます

 

●介護者のつどい

日時:4月23日(水)

偶数月の第4水曜日に開催

10:30~12:00

介護の不安やご相談がある方、日頃の思いをお話ししたい方など、ご参加をお待ちしております。

参加費:無料 申込不良です。 お気軽にお立ち寄りください!

対象者:どなたでも

定員:10名

 

●Happy Song サロン

 歌の好きな仲間たちと一体感を感じながらいろいろなジャンルの歌を思う存分楽しみませんか?声を出すための準備運動や、発声練習も行います。ご参加おまちしています!!

さぁ歌の時間です

日時: 4月10日(木) 10:00~11:15

(毎月第2木曜日)

講師:藤田美智子先生

定員:30名 対象者:どなたでも

参加費:各回300円(都度集金)

持ち物:お飲み物

応募締切:4月分 4月3日

 

●ぐ~・ちょき・ぱ~広場

未就園児のお子さまにお部屋を開放しています。滑り台やおもちゃを用紙しています。お気軽にお立ち寄りください。 

日 時:4月7日・4月21日 第1第3(月)

10:00~12:00

4月からは第1第3(月)

毎月第 1・4月曜日開催となります。

場所:多目的室2

対象者:未就園児とその保護者

定員:15組程度

参加費:無料

持ち物:室内履き・お飲み物

 

●自分時間

心地いい、ほっと落ち着けるMe Time

部屋にはジャズやピアノ、ウクレレなどの メロディーがいつも流れています♪往年 のLP版レコードもありますよ!試験勉 強や読書、調べものなど、思い思いに自 分のための時間を過ごされています。「利 用してみると落ち着いて過ごすことがで きた」などのお声もいただきました

※隣のカフェの飲み物も持ち込み可能です。※施設内に自動販売機もございます。

日 時: 毎週土曜日9:00~17:00

※出入り自由

9:00~17:00  (開催時間を延長しました)

※時間内出入り自由

場 所:地域ニーズ室

参加費:無料

対象者:自分時間を作りたい方どなたでも

申 込:申込み不要

 

 

水曜日のナイト★シリーズ

  

【下記2事業のお申込みについて】

各回ごとのお申込みで、開催月の前月1日より 

応募締切:開催日の1週間前まで

 ※参加希望者多数の場合は抽選とさせていただきます

●●Night Yoga

身体の健康にも、心の健康に良い作用をもたらす、健康運動です。

自律神経を整える効果があり、初心者でも無理なく参加できます。 

日時: 4月2日(水)、5月7日(水)、5月21日(水)

6月4日・6月18日、 7月2日・7月16日

8月6日・8月20日、 9月3日・9月17日

時間:19:00~20:00

講師:堀江直美先生(全米ヨガアライアンスRYT200ヨガインストラクター)

対象者:成人の方 夜間開催事業の為、成人の方を対象とさせていただきます。

定員 20名

参加費 300円 *受付時に集金させていただきます。

持ち物 体操しやすい服装・ヨガマットまたはバスタオル

※水分補給の飲み物は各自ご持参下さい。

申込 前月1日から

応募締切 各開催日の1週間前まで

★参加希望者多数の場合は抽選とさせていただきます。

★当施設よりお電話がない場合、参加確定とさせていただきます。

夜間の事業のみ駐車場をご希望される方は都度ご連絡ください。

 

●初めてのピラティス

スモールボールを使ってインナーマッスルを鍛えます。胸式呼吸を使いながら呼吸器も整えます。

日時:4月9日(水)、4月23日(水)、5月14日(水)、5月28日(水)

6月25日(6月は1回) 7月 9日・7月23日

8月27日(8月は1回) 9月10日・9月24日

19:00~20:00

講師:堀江直美先生 

対象者:成人の方 夜間事業の為、成人の方を対象とさせていただきます。

定員:各20名参加費:各300円

持ち物:運動しやすい服装

ヨガマットまたはバスタオル

水分補給のためのお飲み物

 

貸館・相談以外にも気軽にご利用いただける施設です

施設には図書コーナーがあるのをご存じですか?
図書コーナーには施設長が選び抜いた面白い本がいっぱい!
どなたでも2週間の貸出し期間で3冊借りることができます。
3月にも新しい書籍が追加され、自慢の図書コーナーです。
ぜひ、みなさんも図書コーナーへ足を運んでください。

 

車椅子の貸出し

急に車椅子が必要なんだけどどうしよう…。

そんな時はケアプラザで借りることができます。
2台の車椅子をご用意しておりますが、貸出しされている場合があるので事前にご連絡ください。
最長2週間の貸出しです。2台とも自走式ではありませんのでご注意ください。

授乳室

施設には授乳室があり

ます。赤ちゃんのおむつ
替えや授乳ができるお
部屋があるので、お気軽
にご利用ください。

子育て支援者事業日程表

金沢区福祉保健センターこども家庭支援課による、「子育て支援者による子育て相談」

 

乳幼児のお子さんの子育てに関するいろいろな知恵袋を持った子育ての先輩ママが、「子育て支援者」として、身近な場所で子育で相談を受けています。また育児サークルに関する支援も行います。

実施会場:西柴地域ケアプラザ 多目的室2
実施曜日:毎週木曜日 10:00~12:00

   

「子育て支援者による子育て相談」 横浜市 

お問い合わせは
金沢区福祉保健センターこども家庭支援課
電話:045-788-7785
メールアドレス:kz-kodomokatei@city.yokohama.jp

連絡先

 

詳しくは西柴地域ケアプラザ・西柴コミュニティハウスまでご確認ください。

共通電話番号:780-1150 

 

交通手段・アクセス

 西柴方面よりの交通手段

『八景島入り口』で下車、バス進行方向へ歩いたら2分です。

帰りは『八景島入り口』反対側バス停から西柴団地方面金沢文庫駅行に乗れます。

 

 
 
 
 
  クリックで表示します。 
 
   近隣近郊風景
 
☆☆4月2日(水)曇り 称名寺の 参道の桜は、昨年に強い剪定をしたため、写真のようになっています。 クリックで写真5枚表示
 
☆☆3月28日(金)晴 バス通りの桜③ 神代あけぼの 満開です。
クリックでPDF写真6枚拡大表示
 
☆☆3月27日(木) さくら坂・ショッピングセンターの桜② 神代あけぼの が ほぼ満開になりました。
クリックでPDF写真5枚拡大表示
 
☆☆3月24日(月) さくら坂・ショッピングセンターの桜① 神代あけぼのが開花しました。
見頃は、週後半くらいでしょう。
クリックで、PDF写真5枚表示。
  
 
  西柴団地の四季 

 

 
  30点の画像は  クリックで表示
15年位前の美しい西柴団地の四季の写
真集がご覧いただけます。
 
  イベント情報・レジャー情報
各ポスターは、クリック拡大 して
ご覧ください。
☆☆称名寺特別展『至高の宝蔵』
3/28~5/18神奈川県立金沢文庫 
 
☆☆称名寺薪能4/29称名寺境内
     
 ------------------
  
 京急電車 シーサイドライン 時刻表
 
 
 
 
 
  京急バス時刻表 金沢文庫駅
 
に運行時刻が変更になります。
ご注意ください。クリック表示
 
  東柴町・金沢工業団地路線
 
☆新停留所追加  八景島駅歩道橋
☆名称変更 福浦海岸-->市大医学部
 
   金沢文庫駅
 
 
    西柴4丁目バス停 
 
    称名寺東公園前バス停
 
    文庫小学校バス停
      
 
  
  寺前・称名寺経由 柴町路線 
 
 
  
   16号線  西柴 バス停
 
 ------------------
  休日・夜間診療所へのリンク
 
 
 
   お役立ち情報とリンク
 
 
 
 
 
 
 
  
  行政のホームページへリンク
  
 
    かなざわ育なび.net
    
  
 
 
火災救急状況一覧表が載っています。 
 
交通事故発生状況一覧表と犯罪発生状況一覧表等が載っています。