住みよい街 西 柴
横浜市金沢区 西柴団地自治会のホームページへようこそ

西柴団地は、西武が開発した住宅地でおよそ1800世帯あります。周囲は、東に
小柴漁港 ・八景島シーパラダイスがあり、南は、約1kmの砂浜が
ある海の公園と
鎌倉時代の史跡 称名寺・金沢文庫に隣接した位置にあります。
いずれも散歩コースに適した距離にあります。
 
  あなたは、       番目の訪問者です。 
 
 
   〒236-0017  神奈川県横浜市金沢区西柴 4-1-11
   TEL:045-701-4961    FAX:045 -701-4961
   
★スマホで目次(メニュー)をご覧になりたい方はページの左上の三本メニューをクリックしてください。
 

ホームページ運営委員会 スタンプラリーページ

  

スタンプラリーの問題の解説と答え

 
 

スタンプラリーのご参加、どうもありがとうございました。

以下に各設問に対しての参照ページと解答を記載しました。

各設問の後ろにある数字は、正答率です。

 

  1. 現在の自治会長のお名前を記入してください。  94%

https://nishishiba.p-kit.com/page521333.html   

 トップページサイドバー 会長の挨拶のページ

会長の名前はHPの色々なページに出てきます。HP以外にも自治会便りなどの文章にも掲載されています。

(答え)山田佳一  

会長さんの名前は覚えておいてください。

 

2.    西柴団地自治会ホームページ(以下「自治会HP」)では、「自治会便り」の最新号を読むことができます。

では、一番古い自治会便りは、何号から自治会HP で読めますか。 99%

https://nishishiba.p-kit.com/page257018.html    

自治会便りのページに古い自治会便りから掲載があります。 

一番古い自治会便りは2013年5月25日からスタートしています

(答え)a.300号

 

3. 西柴団地に新しく引っ越して来た人は、自治会HP のどのページを見ると、いいですか。 98%

a.会員の投稿ページ b.こんにちは西柴団地 c.問合せQ&A d.ようこそ西柴団地へ

https://nishishiba.p-kit.com/page503970.html 

新しく引っ越してきた人のために、用意してあります。ページの名前は『ようこそ西柴団地へ』です。

(答え)d.ようこそ西柴団地へ 

 

4. 西柴団地を通るバスや電車の時刻表に簡単にアクセスできる、このボタンは、   68%

自治会HP のどのページにありますか。

a.トップページ b.どのページにもある

西柴団地を通るバスや電車の時刻表は皆さんが見ている評判の良いページです。

https://nishishiba.p-kit.com/page521333.html トップページにだけあります。

(答え)a.トップページ 

 

5. 金沢区や横浜市では、0 歳から高校生までの子どもが参加できるイベントがたくさんあります。98%

その情報は、自治会HP のどのページにありますか。

a.  近隣レジャー施設 b.子ども向けイベント

子ども向けイベント情報はこども向けイベントページにあります。

https://nishishiba.p-kit.com/page522872.html 

(答え)b. 子ども向けのイベント

 

6. 震度5 強以上の地震が起こった場合、地域防災拠点はどこに開設されますか。  97%

a.称名寺東公園 b.西柴小学校 c.西柴中学校

震度5強以上の地震が起きた時は、自治会の防災拠点委員が防災拠点を設置します。

https://nishishiba.p-kit.com/page264076.html  

西柴防災関連情報に説明があります。

(答え) b. 西柴小学校

 

7. 横浜市から緊急避難情報が出された場合、避難所はどこに開設されますか。    87%

a.称名寺東公園 b.西柴小学校 c.西柴中学校

台風などの風水害で避難命令が出た時は、金沢区の職員の方が避難所を開設してくれます。

https://nishishiba.p-kit.com/page264076.html  

西柴防災関連情報に説明があります。 

(答え)c. 西柴中学校 

 

8. 環境交通部では、春と秋にバス通りなどの「一斉清掃」をおこなっています。   94%

今年の春は、このイベントに何人ぐらい参加しましたか。

a.30人ぐらい b.50人ぐらい c.70人ぐらい d.100人ぐらい

西柴団地一斉清掃、バス通り清掃は、毎年2回行われています。

毎回大勢の人が参加して下さっています。

https://nishishiba.p-kit.com/page259319.html   

各部門・委員会の活動の中に環境交通部のページがあり、その中で前回のバス通り清掃の報告があります。

その中で人数が報告されています。

(答え)c. 70人くらい

 

9. 行事部では、自治会のイベントを担当しています。担当しているイベントを3つ選んでください。 97%

a.カラオケ大会 b.もちつき大会 c.夕涼み会 d.ラジオ体操

https://nishishiba.p-kit.com/page259320.html 

各部門・委員会の活動の中に行事部の活動

(答え)bcd. もちつき大会、夕涼み会、ラジオ体操

 

10. 西柴団地には、「生活環境を守るための西柴団地協定」があります。その目的はどれですか。97%

a.好きな色やデザインの家が自由に建てられる西柴団地をめざす

b.公園をたくさんつくり、子どもたちが遊びやすい西柴団地をめざす

c.共生・共存の精神でより住みやすい西柴団地をめざす

https://nishishiba.p-kit.com/page0002.html 

自治会会則などのページの中に生活環境を守るための西柴団地協定のページがあります。

(答え)c. 共生・共存の精神でより住みやすい西柴団地を目指す 

 

11. 西柴団地福祉サービスでは、高齢者や子ども向けの活動をおこなっています。 98%

「ふれあいキッズ」には、どんな人が参加していますか。

a.未就園児と保護者 b.小学生 c.中学生

https://nishishiba.p-kit.com/page0008.html 

西柴団地福祉サービスのページに

(答え)a. 未就園児と保護者にふれあいキッズの紹介があります。

 

12. 西柴団地福寿会では、シニア会員が集まって、新年会や日帰り親睦バス旅行など、いろいろな活動をして

います。今年4 月から10月までの定例会での活動を3 つ選んでください。 96%

a.歌 b.けん玉 c.コマ回し d.ボッチャ e.民謡

https://nishishiba.p-kit.com/page258214.html 

西柴団地福寿会のページに活動報告があります。

(答え)abd. 歌 けん玉 ボッチャ 

 

13.  生涯学習「西柴」では、様々な講座やイベントを実施しています。今年度おこなわないのは、どれですか。94%

a.水彩画教室 b.文学講座 c.講演会 d.コンサート e.歌の会 f.体操教室 g.散策 h.日帰りバス旅行 https://nishishiba.p-kit.com/page258508.html 

生涯学習「西柴」のページに活動報告があります。色々なイベントを開催しています。

(答え)f. 体操教室 

 

14. 自治会HP に、「金沢の偉人」として紹介されているのは、だれですか。  98%

a.大橋新太郎 b.渋沢栄一 c.永島泥亀 d.野口英世

https://nishishiba.p-kit.com/page284464.html 

メニューの中に大橋新太郎(金沢の偉人)のページがあります。

(答え)a. 大橋新太郎

 

15. 自治会HP には、英語など外国語で書かれた近隣レジャー施設地図を紹介するページがありますか。

a.ある b.ない   86%

https://nishishiba.p-kit.com/page258106.html   

近隣レジャーの施設の紹介・西柴コミュニティハウスのページの一番下に、海外の方の為の観光マップが紹介されています。

(答え)a. ある  

  

西柴団地自治会ホームページを利用したスタンプラリー終了のお知らせ

 

みんなで参加いただいた西柴団地自治会ホームページのスタンプラリーは無事終了いたしました。

どうもありがとうございました。

今後とも西柴団地ホームページをよろしくお願いいたします

 

★抽選を実施しました。

お陰様で大盛況を持ちまして、スタンプラリーを終了いたしました。15点満点の方が42人いらっしゃいました。皆さんが西柴団地のホームページを見てくださり、色々なページに行き、一生懸命答えを探された結果だと思います。参加者の方の得点が非常に高く、びっくりしています。

12月1日に自治会長、HP運営委員3人で抽選を行いました。

当選者の方にはメールを差し上げます。

 

●以下は11月1日より25日まで開催しました西柴団地ホームページスタンプラリーの内容説明です。

QRコードなどのリンクは切れております。

 

スタンプラリーに関してQ&A

 


Q:紙で複数提出する場合、提出用紙が足りません。
A:申し訳ありませんが、チラシのP4をコピーして使用してください。

Q:問題の意味が分かりません。
A:ご家族の方と相談してください。

Q:Gmailアドレスのログイン
A:もし、Gmailのアカウントを持っているのでしたら、ログインして、回答すると、一時保存が出来ますので途中で、辞めて後で続きをやることが出来ます。

Q:誰でも参加できますか?
A:西柴団地自治会の会員と家族ならだれでも参加できます。家族全員で参加してください。

Q:紙で提出したいのですが、自治会館まで持っていく必要がありますか?
A:はい、よろしくお願いします。

Q:答えが見つからないのですが?
A:ヒントを参考に、良くHPを見てください。

Q:紙で提出とインターネットで提出において、違いがありますか。
A:基本的に同じ問題です。インターネットの方が記入しやすいですね。

Q:提出した後間違いを発見したので、もう一度提出したいのですが。
A:可能です。紙でもインターネットでも最終的に提出されたものを最終回答とするようにします。

Q:期限外に提出したものは受け付けてもらえますか?
A:残念ながら受け付けられません。

Q:インターネットの選択肢の形が違うのですが。
A:記号の○は一個の答えを選ぶものです。記号の□は複数個を選ぶものです。間違えないようにしてください。

Q:問題のヒントはありますか?
A:問題の文章中や図が付いていたら、それらを参考にすると見つけやすいと思います。また、チラシのP3の上の図(どのような内容が掲載してあるかのメニュー)も参考にしてください。

Q:西柴団地自治会のホームページへのアクセスの方法が分かりません。
A:P2のURLを入力するか、下記のQRコードを使用してください。

Q:インターネットで記入したら、一度閉じたら書いたものが消えてしまったのですが。
A:Gmailでログインをしていないと一時保存は出来ません。紙などにメモを作って記入すると良いですね。

Q:こどものメールアドレスはありませんがどうしたら良いですか?
A:ご家族の方のメールアドレスを使用してください。同じメールアドレスでも名前が違えば違う回答として判断します。

Q:??回答用紙とインターネットの両方で回答したらどうなりますか?
A:名前が同じでしたら、インターネットの回答を採用します。
 

 

 

参加出来る人

西柴団地自治会員とそのご家族です。 参加は、一人一回とします。

 

変更点などがありましたら、西柴団地自治会ホームページでお知らせいたします。

 

スタンプラリーの回答受付期間

 

スタンプラリーの回答受付期間は2024年11月1日(金)から11月25日(月)まで

回答用紙を自治会館に提出する場合:11 月1 日(金)10 時から11 月25 日(月)16 時まで。

期間外の提出は無効とさせていただきます。

 

インターネットからの回答の仕方

 

スタンプラリーのインターネットからの回答(GoogleForm)は以下のボタンを押して回答してください。

 

インターネットから
スタンプラリーの回答入力
 

 

 スマホを利用される方は以下のQRコードを使用して解凍してください。

GoogleForm QRコード


 

 

Google Form による回答のコツ

 
・Gmail アカウントをお持ちの方は、ログインすると、スタンプラリーの途中で回答の一時保存が
できます。
・Gmail アカウントをお持ちでない場合やログインしないで使用する場合は、回答の一時保存が
できません。そこで、まずこのチラシ4 頁に答えをメモします。それから、回答フォームにアクセス
して回答を入力することをお勧めします。

 

 

変更点などがありましたら、西柴団地自治会ホームページでお知らせいたします。

 

    
 
 
 
 
  クリックで表示します。 
 
   近隣近郊風景
 
☆☆4月2日(水)曇り 称名寺の 参道の桜は、昨年に強い剪定をしたため、写真のようになっています。 クリックで写真5枚表示
 
☆☆3月28日(金)晴 バス通りの桜③ 神代あけぼの 満開です。
クリックでPDF写真6枚拡大表示
 
☆☆3月27日(木) さくら坂・ショッピングセンターの桜② 神代あけぼの が ほぼ満開になりました。
クリックでPDF写真5枚拡大表示
 
☆☆3月24日(月) さくら坂・ショッピングセンターの桜① 神代あけぼのが開花しました。
見頃は、週後半くらいでしょう。
クリックで、PDF写真5枚表示。
  
 
  西柴団地の四季 

 

 
  30点の画像は  クリックで表示
15年位前の美しい西柴団地の四季の写
真集がご覧いただけます。
 
  イベント情報・レジャー情報
各ポスターは、クリック拡大 して
ご覧ください。
☆☆称名寺特別展『至高の宝蔵』
3/28~5/18神奈川県立金沢文庫 
 
☆☆称名寺薪能4/29称名寺境内
     
 ------------------
  
 京急電車 シーサイドライン 時刻表
 
 
 
 
 
  京急バス時刻表 金沢文庫駅
 
に運行時刻が変更になります。
ご注意ください。クリック表示
 
  東柴町・金沢工業団地路線
 
☆新停留所追加  八景島駅歩道橋
☆名称変更 福浦海岸-->市大医学部
 
   金沢文庫駅
 
 
    西柴4丁目バス停 
 
    称名寺東公園前バス停
 
    文庫小学校バス停
      
 
  
  寺前・称名寺経由 柴町路線 
 
 
  
   16号線  西柴 バス停
 
 ------------------
  休日・夜間診療所へのリンク
 
 
 
   お役立ち情報とリンク
 
 
 
 
 
 
 
  
  行政のホームページへリンク
  
 
    かなざわ育なび.net
    
  
 
 
火災救急状況一覧表が載っています。 
 
交通事故発生状況一覧表と犯罪発生状況一覧表等が載っています。